スタッフダイアリー

pt-ioprofileを使ってi/oチェック。

こんにちは

プログラマの島田です。
d:id:sfujiwaraさんの「MySQLでデータ領域をシステムと別diskにするならtmpdirも設定した方がいい - 酒日記 はてな支店 」をみて、@yoku0825さんが、pt-ioprofileを進めていたので早速自分もためしてみました。

インストールは特に難しくなく、ファイル落として解凍、Makefile.PLを実行してmake,make installでいけました。
[root@vm001 ~]# cd /tmp
[root@vm001 tmp]# wget http://www.percona.com/redir/downloads/percona-toolkit/LATEST/percona-toolkit-2.2.2.tar.gz
[root@vm001 tmp]# tar zxvf percona-toolkit-2.2.2.tar.gz
[root@vm001 tmp]# cd percona-toolkit-2.2.2
[root@vm001 percona-toolkit-2.2.2]# chmod 0600 ./Makefile.PL
[root@vm001 percona-toolkit-2.2.2]# perl ./Makefile.PL
[root@vm001 percona-toolkit-2.2.2]# make
[root@vm001 percona-toolkit-2.2.2]# make install
[root@vm001 percona-toolkit-2.2.2]# which pt-ioprofile
/usr/bin/pt-ioprofile

実行して、クエリを流してみると。。。

お、でたでたーー


高速なディスクをアタッチしてパフォーマンスが出ない時や、
テンポラリにどれくらい吐かれているかを調べたいときなど等、ボトルネックの洗い出しやメモリチューニングなど色々使えそうなので活用したいと思います。
http://www.percona.com/doc/percona-toolkit/2.0/pt-ioprofile.html